【なぜ今?】フリーランスWebデザイナー4年目でブログを始めた本当の理由

はじめまして。フリーランスWebデザイナー4年目のyukiと申します。

2022年からフリーランスWebデザイナーとして活動し始め、気づけば4年目に突入!

4年目になって今更ですが、この「きょうも、デザイン」ブログを始めることにしました。

AIがインターネットを食い潰そうとしている今、なぜブログなのか。お話したいと思います。

目次

Webデザイナー4年目でブログを始めた理由 ①ポートフォリオとして

1つ目は「ポートフォリオを拡充し、信頼性をあげたい」と思ったからです。

フリーランスのWebデザイナーになってから、顔も知らない人たちと仕事することが増えました。

と言うか、9.5割顔も知らない人です。会話はチャットオンリーです。

会社に勤めている時から考えるとありえない世界で仕事をしているなと思います。

だからこそ、信頼性を目にみえる形で残したいなと思うようになりました。

ありがたいことに現在、ディレクターさんや広告運用担当者さまからクライアント様をご紹介いただくことが多いです。

その際に、「実績を見せて欲しい」と言われる機会も増えました。

もちろんその際には営業用のポートフォリオサイトを提出しているのですが、制作物を載せただけのサイトでは物足りないなと思い始めました。

自分も仕事を発注する側になった場合、「どんな人が作ってくれるのだろう」と多少なりとも不安や心配がつきまといます。

ブログを見ることで、考えや人となりが見えてくるのは仕事の幅を広げるために必要なことだと思ったのです。

AIで誰でもデザインが作れる時代になった今、「誰に仕事をお願いしたいか」がよりフォーカスされてくると思います。

Webデザイナー4年目でブログを始めた理由 ②サイト運用スキル

2つ目の理由は「サイト運用スキルを上げるため」です。

私の仕事の内容として「WEBサイト/LPリニューアル」案件が多くを占めます。

検索順位表示(SEO)を上げたい、競合他社と比べてデザインが劣っているなどの理由でディレクターさんから相談を受けます。

その際、私はディレクターさんや広告担当の方からの改善施策などの資料をいただきそれに基づいてデザイン制作を進めていくのですが、

やはり実際に自分がリアルタイムでサイトの運営をしてSEO対策や広告のトレンドなどを身につける必要があるなと感じたからです。

やはり自分が検証し、実践してきた経験には説得力があります。

ブログはWebサイトやLPとは性質も違いますが、SEO対策やアナリティクスなど自分ができる部分は運用しながら勉強していく必要があると思ったからです。

Webデザイナー4年目でブログを始めた理由 ③収入の柱

ちょっとリアルなお話になりますが、3つ目の理由は「収入の柱を増やす」ためです。

これは私が2人目を妊娠・出産・育児した時に痛感したことです。

自分が働かないと収入ゼロだあああああ

当たり前のことですが、フリーランスはサラリーマンと違い、産休・育休休暇・手当など何もありません。

日付イベント仕事
2023.11~妊娠発覚。悪阻期間約2ヶ月収入0
2024.7出産産休なし
2024.8新生児期育休なし・収入0
2024.9~保育園入園まで仕事時間激減

分かっていたことですが、実際に1年以上まともに仕事ができない状態が続くとお財布からお金が出ていくばかりでメンタルに悪いです。。(デザイナーってAdobeなどのサブスク代で結構固定費がかかります;)

収入の柱を他にも持つ大切さを身にしみて感じました。

出産・育児の他にも働けないリスクはまだまだあります。

子供が熱を出して仕事ができない
小1の壁で仕事を制約しないといけない
そもそも自分の体調・健康のせいで働けない

これらのリスクを回避するため、自分の資産となるブログを運営していく必要があると感じました。

まだ開設したばかりでアドセンス審査などは申請してませんがもう少し記事を書き溜めたら申し込みしてみたいと思います

まとめ きっかけは不安定だからこそ収入の柱を作りたかった

Webデザイナー4年目でブログを始めた理由を記事にしてみました。

本当はもっと早く始めれば良かったのですがドメイン名やブログ名など何にしようかな〜と考えていたら3年経ってしまいました

ブログを始めた理由を3つ紹介しましたが、その中で1番のきっかけになったのは「収入の柱」です。

私はフリーランスWebデザイナーになってから「妊娠・出産・育児」を経験して

労働収入だけだとリスクであると改めて気づくことができました。

やはり会社に守られないフリーランスで収入が不安定だからこそ、収入の柱は何個か持っておく必要がある。

コミュニティでもブログはやった方が良いとは言われなかなか動けずにいた私ですが、

妊娠・出産・育児を経験して今動かなければと思いました。

その中で、ポートフォリオを見せる機会が増えたこと、AI時代に突入し選ばれる人間になる必要があると考え、ブログを運営していく決意をしました。

ブログはまだ始めたばかりですが、少しずつ積み重ねてみなさんの役に立てたら嬉しいなと思います

これからもWebデザイナーでの経験や学びを発信していきますので、どうぞよろしくお願いします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次